活動報告
activity report
第21回彩の国セルプまつり
開催日 |
---|
2019年6月1日(土) |
「このイベント、毎年やっているよね」セルプまつりを見渡せる高架の通路を若い女性がこんな話をしながら歩いていきました。
今年も盛大に開催された『彩の国セルプまつり』は21回目となり、25事業所・団体が模擬店などの販売を行い、64万円の売上となりました。会場のレイアウトを一新した今年のステージは、国際学院高等学校軽音楽部の生演奏と書道部の書道パフォーマンスや、フラダンスチーム「アラオリ」と笑舞Cheer&Dance Studioによるかわいらしいダンスなどで、これまで以上に盛り上がりました。
演奏後の高校生たちは、楽しそうにチラシや風船を配り、親子連れのお客様などをたくさん呼び込んでくれました。今年初めてJP労組埼玉連協女性フォーラムの皆様がボランティアとして参加し、スタンプラリーの受付などのお手伝いをしてくださいました。また今年もセルプまつりの数週間前から、大宮駅近くの美容室のesse(エッセ)様がチラシとご購入いただいたお菓子を美容室のお客様に配布してくださいました。
セルプまつりが福祉の関係者だけではなく、多くの人たちが一緒に参加し楽しめるものになったことで、このイベントが、誰もが共に暮らせる社会を目指すためにとても大切な場になっていると感じられるようになりました。今後もより多くの来場者を呼び込み、楽しんでいただけるイベントを目指して参りたいと思います。来年も多くのご参加、ご来場をお待ちしています。
今年も盛大に開催された『彩の国セルプまつり』は21回目となり、25事業所・団体が模擬店などの販売を行い、64万円の売上となりました。会場のレイアウトを一新した今年のステージは、国際学院高等学校軽音楽部の生演奏と書道部の書道パフォーマンスや、フラダンスチーム「アラオリ」と笑舞Cheer&Dance Studioによるかわいらしいダンスなどで、これまで以上に盛り上がりました。
演奏後の高校生たちは、楽しそうにチラシや風船を配り、親子連れのお客様などをたくさん呼び込んでくれました。今年初めてJP労組埼玉連協女性フォーラムの皆様がボランティアとして参加し、スタンプラリーの受付などのお手伝いをしてくださいました。また今年もセルプまつりの数週間前から、大宮駅近くの美容室のesse(エッセ)様がチラシとご購入いただいたお菓子を美容室のお客様に配布してくださいました。
セルプまつりが福祉の関係者だけではなく、多くの人たちが一緒に参加し楽しめるものになったことで、このイベントが、誰もが共に暮らせる社会を目指すためにとても大切な場になっていると感じられるようになりました。今後もより多くの来場者を呼び込み、楽しんでいただけるイベントを目指して参りたいと思います。来年も多くのご参加、ご来場をお待ちしています。
事業名 | 第21回彩の国セルプまつり |
---|---|
部会 | 販売促進部会 |
開催場所 | さいたま市鐘塚公園 |
参加事業所数 | 会員事業所23、非会員事業所3、一般団体5 |



