活動報告
activity report
第20回彩の国セルプまつり
開催日 |
---|
平成30年6月2日(土) |
今年も彩の国セルプまつりがさいたま市鐘塚公園で開催されました。
平成11年に始まったセルプまつりは今年で20回目を迎えました。事業所の商品の売り上げ向上はもちろんですが、障害のある方たちが心を込めて作った商品や活動などを広く知っていただく機会として、鐘塚公園で毎年行われてきました。
今年の売り上げは66万4千円でした。調理販売する事業所が減る中で、20,000円前後の売り上げを上げる事業所も多くあり、野外で売りにくい手作り雑貨やお菓子なども大健闘でした。暑い一日でしたので、アイスどら焼きの売り上げが昨年の倍になったそうです。抹茶味は女子高校生に人気だったとか。
初めての取り組みとして「スタンプラリー」を試みましたが、予想以上にお客様の反応が良く、予定していた100個は開始2時間弱で配布終了となりました。
今年はTAMAP(埼玉県障害者アートネットワーク)にも展示・販売に参加し、イベントを盛り上げていただきました。また、国際学院高等学校からは、バンド演奏のほか、書道パフォーマンスや着ぐるみの介添えなどに42名のボランティアを動員してもらい、元気な高校生の声が響く一日となりました。
今年も好天に恵まれ、多くの皆様のご協力をいただき無事に第20回彩の国セルプまつりを開催できました。ありがとうございました。
【参加施設】
模擬店販売…29(初出店2)
来場者記念品…8(240個)
スタンプラリー景品…5(100個)
【ステージアトラクション一般参加】
国際学院高等学校(バンド演奏・書道パフォーマンス)
スプリングシュガーズ(春里どんぐりの家と子供たちの合同チーム)
The lovelad light(バンド演奏)
【焼き菓子コンテスト結果】
優勝「Kauri Café&Factory(伊奈町)」
準優勝・埼玉県社会福祉協議会賞「菓子工房ぽるぼろん(狭山市)」
埼玉県セルプセンター協議会賞「パンラッコ(川口市)」
埼玉県洋菓子協会賞「ふれあいの里・どんぐり(毛呂山町)」
AJCA埼玉県本部会長勝「しびらき(さいたま市)」
平成11年に始まったセルプまつりは今年で20回目を迎えました。事業所の商品の売り上げ向上はもちろんですが、障害のある方たちが心を込めて作った商品や活動などを広く知っていただく機会として、鐘塚公園で毎年行われてきました。
今年の売り上げは66万4千円でした。調理販売する事業所が減る中で、20,000円前後の売り上げを上げる事業所も多くあり、野外で売りにくい手作り雑貨やお菓子なども大健闘でした。暑い一日でしたので、アイスどら焼きの売り上げが昨年の倍になったそうです。抹茶味は女子高校生に人気だったとか。
初めての取り組みとして「スタンプラリー」を試みましたが、予想以上にお客様の反応が良く、予定していた100個は開始2時間弱で配布終了となりました。
今年はTAMAP(埼玉県障害者アートネットワーク)にも展示・販売に参加し、イベントを盛り上げていただきました。また、国際学院高等学校からは、バンド演奏のほか、書道パフォーマンスや着ぐるみの介添えなどに42名のボランティアを動員してもらい、元気な高校生の声が響く一日となりました。
今年も好天に恵まれ、多くの皆様のご協力をいただき無事に第20回彩の国セルプまつりを開催できました。ありがとうございました。
【参加施設】
模擬店販売…29(初出店2)
来場者記念品…8(240個)
スタンプラリー景品…5(100個)
【ステージアトラクション一般参加】
国際学院高等学校(バンド演奏・書道パフォーマンス)
スプリングシュガーズ(春里どんぐりの家と子供たちの合同チーム)
The lovelad light(バンド演奏)
【焼き菓子コンテスト結果】
優勝「Kauri Café&Factory(伊奈町)」
準優勝・埼玉県社会福祉協議会賞「菓子工房ぽるぼろん(狭山市)」
埼玉県セルプセンター協議会賞「パンラッコ(川口市)」
埼玉県洋菓子協会賞「ふれあいの里・どんぐり(毛呂山町)」
AJCA埼玉県本部会長勝「しびらき(さいたま市)」
事業名 | 第20回彩の国セルプまつり |
---|---|
部会 | 販売促進部会 |
開催場所 | さいたま市鐘塚公園 |
参加事業所数 | 会員 26事業所、非会員 3事業所 |



