活動報告
activity report
Light it up blue川越販売会
開催日 |
---|
平成30年4月7日(土) |
昨年に引き続き今年度も「Light it up blue川越」イベント内で販売会を行いました。このイベントは、「世界自閉症啓発デー」の4月2日から8日にかけての発達障害啓発週間の中で、多くの方々に自閉症をはじめとする障害について知っていただくこと、理解していただくことを目指し開催されています。
ウニクス川越前にぎわい広場では、「にぎわいマルシェ」販売会のほか、あおいろウォーキング、EARTH BLUE ART、よさこい鳴子踊り、「川越でまた会おー展」など様々なイベントが開催されました。スタンプラリーやいろんな種類の着ぐるみの登場、お絵かき広場などもあり、家族連れも多く来場しにぎやかなイベントとなりました。また、ウエスタ川越では、桑野恵介氏による基調講演「発達障害の子どもたちの思春期に寄り添う」も開催されました。
当日は第2川越いもの子作業所から販売用のテントと長机・椅子をお借りすることができ、埼玉セルプ会員事業所と川越施設連絡協議会会員事業所が一つの区画内で販売しました。お天気も良くたくさんのお客様が商品を買ってくださいました。テント内では、普段あまり会うことのない事業所の職員同士の交流もあり、楽しく販売できたとの声も聞かれました。
「Light it up blue」という名の通り、このイベントの趣旨を理解し広めるため「青色に染めろ!」が合言葉となっています。青色の服装や青色の販売備品、青色の商品を並べる事業所もありました。青い風船を持った子供たちを見ながら、この販売会を通して、多くの方々に自閉症をはじめとする障害について理解していただきたいと思いました。
ウニクス川越前にぎわい広場では、「にぎわいマルシェ」販売会のほか、あおいろウォーキング、EARTH BLUE ART、よさこい鳴子踊り、「川越でまた会おー展」など様々なイベントが開催されました。スタンプラリーやいろんな種類の着ぐるみの登場、お絵かき広場などもあり、家族連れも多く来場しにぎやかなイベントとなりました。また、ウエスタ川越では、桑野恵介氏による基調講演「発達障害の子どもたちの思春期に寄り添う」も開催されました。
当日は第2川越いもの子作業所から販売用のテントと長机・椅子をお借りすることができ、埼玉セルプ会員事業所と川越施設連絡協議会会員事業所が一つの区画内で販売しました。お天気も良くたくさんのお客様が商品を買ってくださいました。テント内では、普段あまり会うことのない事業所の職員同士の交流もあり、楽しく販売できたとの声も聞かれました。
「Light it up blue」という名の通り、このイベントの趣旨を理解し広めるため「青色に染めろ!」が合言葉となっています。青色の服装や青色の販売備品、青色の商品を並べる事業所もありました。青い風船を持った子供たちを見ながら、この販売会を通して、多くの方々に自閉症をはじめとする障害について理解していただきたいと思いました。
事業名 | Light it up blue川越販売会 |
---|---|
部会 | 販売促進部会 |
開催場所 | ウニクス川越にぎわい広場 |
参加事業所数 | 会員 7事業所 |



